2020
Oct
27
4
えっ、嘘・本当?「包帯」持ちペット・・・のお話
イオドーンエリアの開放と一緒に誕生した”動物系ペット”「Saber-toothed tiger」
大きな体に似合わず愛くるしい戦闘アクションに万民の方々がこころを”ぎゅーっ”って持って行かれちゃった筈!
そんなアイドル的ペットが誕生した後、まことしやかに囁かれる都市伝説・・・ある方法を行うと何と包帯スキルが付与されると。。。(ホントなの?、あの自動まき巻きの超便利機能が・・・)
その方法とは・・・
①ペットにしたい優良個体を見つけます
②EV等の魔法でダメージを与えます(言葉は悪いですが瀕死の状態にまで追い込みます)
③瀕死の状態(HPバーが殆どない)になったらインビジ等で隠れて静観します。(HPバーは監視状態)
④自動回復とは明らかに違うHPバーの回復量だったらアニマルロアでスキルを確認します。
⑤今まで無かったスキル「治療」を確認します。
⑥調教を開始・・・そして、見事ペットにして、「治療」スキルが消えてない事を再確認します。
ちょっとだけ難しいのは、「治療」スキルを使い出したのかの見極めかな~っ!
個人的には、「治療」を巻く”シュルシュル”って音、もしくは、”サクサク”って布ずれの音が聞こえた様な気がしました(でも、幻聴かも(((p(>o<)q))) いやぁぁぁ)
これが・・・”Mirai”所有のベンガル(Saber-toothed tiger)です。
「治療」ちゃんとスキルが入っています。スキル値は、20ちょっとなのでスキルを使用すればぐんぐんあがる筈・・・なんだけど ( ,,`・ ω´・)ンンン?
でも、あれ?
能力スキル、ペットの進化に「治療」がない??
本当ならこんな風に・・・
「治療」が出てくる筈なのに
【結論】
「治療」とスキル表示はしているものの”マジック能力”の上書き時のように機能してない。表示されているだけの飾りなのね (残念だけど、治療欲しかったよぉ)
でも、でも、このサーベルタイガーは、初めからSlashing(剣マスタリ)をお持ちなのです。
後から付けると800ポイントも必要なのに最初から持ってるなんて、なんてお得!!
お薦めのペットですよ o(*^▽^*)o
でも、一番望みはサーベルタイガーに乗りたい(似非でもいいから・・・)
- 関連記事
-
- あっ、ちょっとこれは無理かもって思ったペット・・・のお話 (2020/10/29)
- えっ、嘘・本当?「包帯」持ちペット・・・のお話 (2020/10/27)
- 凄く”強い”って訳じゃないけどとっても活躍してくれたペット・・・のお話 (2020/10/26)
スポンサーサイト